Blogブログ
2023.07.07

七夕祭り
七夕は、織姫と彦星が1年に1度だけ、天の川で会える日とされています。その織物の上手な織姫にあやかって、「物事が上達しますように」と、短冊に書いてお願い事をしたのが七夕飾りの始まりだと言われています。社員もならわしにあやかり、思い思いの願い事を短冊に書いて飾りました。健康や世界平和、成約目標からワンコ
2023.07.05

井上山形市副市長ご来訪
山形市 井上副市長と商工会議所の皆さまが来訪されました。市内企業の状況を詳しく知るために回られているとのことで、当社にもご来社いただきました。会社概要のご説明、当社の機械の重要部品を製造するみはらし工場の見学からはじまり、本社の組立部門、テスト研削部門などもご覧いただきました。 山形市の取り組みにつ
2023.06.24

BBQ大会
夏を思わせるような気温の中、新入社員歓迎会を兼ねたBBQ大会を開催しました。 コロナ禍前は、数年に一度開催していたのですが、コロナ禍になってからは感染防止の観点から実施できずにいました。そのようなこともあり、楽しく過ごしてもらう工夫に余念はありません。目玉のビンゴ大会では、多くの景品が用意され、ネタ
2023.06.23

寒河江工業高校工場見学
寒河江工業高等学校電子機械科の3年生の皆さんが、職業教育の一環として、工場見学に訪れてくださいました。 組立現場では、高校OB社員が自分が担当している機械について説明を行いました。先輩の話を聞く生徒の目は、真剣そのものです。また、若いOBを囲んだ質疑応答では、たくさんの質問が寄せられ、間近に迫った進
2023.05.28

テレビで「蔵王上野の棚田」が取り上げられました
本社屋は「やまがたの棚田20選」に選ばれた、「蔵王上野の棚田」に囲まれています。 5月28日17時15分から山形放送(YBC)で放送された「やまがたサンデー5」で、この「蔵王上野の棚田」が取り上げられましたので紹介します。 ぜひ、ご視聴ください。 ※ちょこちょこ、社屋が映り込んでおります。
2023.05.23

技術発表会
当社では、年に2回、研究開発の成果や実機での改善や工夫を報告する「技術発表会」を開催しています。今回は、5つの事例報告があり、活発な意見交換が行われました。 ここで発表さた成果が、お客様に満足いただける製品となるよう、引き続き技術の研鑽に努めて参ります。
2023.05.17

春の献血活動
恒例の春の献血運動を行いました。天候にも恵まれ、絶好の献血日和となりました。 今回は近隣の企業様と合わせて60名を超える方々が献血にご協力くださいました。ありがとうございます。献血初体験の新入社員もベテラン社員も、最後は、にこやかな顔でライオンズクラブ様から記念品を受け取っていました。 当社は、今後
2023.05.08

日本カーシェアリング協会に社有車を寄贈しました(名古屋営業所)
一般社団法人日本カーシェアリング協会は、東日本大震災をきっかけに誕生した、地域のコミュニティを支える団体です。被災地で車が必要な方々に寄付された車両を貸し出す「コミュニティ・カーシェアリング」事業や、車を提供したい企業・個人と車が必要な被災者の利用グループとをつなぎ、被災地で車の共同利用を促進する「
2023.04.22

伊藤輝シーズンイン!
今年も日本陸上競技選手権大会への出場と100m自己ベストの10.39秒の更新を目指し取り組んでまいりますので、ご声援くださいますようよろしくお願いします!
2023.04.19

メンタルヘルス研修会
独立行政法人労働者健康安全機構山形産業保健総合支援センターから、メンタルヘルス対策促進員の遠藤様をお招きし、メンタルヘルスに関する研修会を行いました。 遠藤様は、ストレスチェックの必要性や、仲間の異変に気がつくための声かけ・傾聴の重要性について、わかりやすく解説してくださいました。特に、日頃からのセ
2023.04.15

社長がテレビに出演しました「提言の広場」コロナ世代の就職活動
社長の榊原が山形テレビ(YTS)で放送の『提言の広場』に出演しました。その放送がYoutubeにアップされましたので紹介します。ぜひ、ご視聴ください。
2023.04.14
中小企業大学校様より感謝状をいただきました
当社では、経営管理者養成コースや工場管理者養成コース、新任管理者研修、女性リーダー養成講座など中小企業大学校の研修を多く受講させていただいています。 この度、同校より長年の利用に関して、感謝状を頂戴しました。 感謝状を受け取った専務の吉野も、20年前に経営管理者養成コースを受講したOBです。 当社は